【中医学の学び直し】国際中医師の資格取得に向けて始めました
最近のわたしと、中医学との再会
暑さが増してきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
このところ教科書を引っ張り出して読み返している、ねこやあるじでございます。
実は先月から「国際中医師」の資格取得を目指して、中医学の勉強を本格的に始めました。
昔から東洋医学には関心があり、少しかじってはいたのですが、今回は人生で初めて「体系的に学ぶ」ことにしました。
なぜ今、中医学を学ぶのか
発端は、わたし自身が長年悩まされてきた外傷の古傷でした。
タイッツーでもちらっと触れたのですが、とあるご縁で出会った漢方医の先生から漢方薬を処方いただき、飲んでいるうちに——あら不思議。
これまで悪化するばかりだった痛みが、徐々に軽減されていったのです。
「これは本物だ」と思いました。
この知恵を学び、わたし自身の手で誰かの苦痛を和らげられるようになりたい。
そんな思いが、わたしを中医学へと導いてくれました。
国際中医師という選択肢
最初は市販の本を買って独学してみたのですが、どうにも進みがぎこちない。
もう少し系統立てて学べないものかと調べてみたところ、「国際中医師」というWHOの監修を受けた資格が存在することを知りました。
この資格は日本国内では医療行為はできないものの、中国本土の中医師と同等レベルの知識を証明するものとのこと。
通信講座を受ければ、受験資格も得られるそうで、思い切って申し込んでみました。
現在、通信教育の真っ只中におります。
学びの手応えと、変化
中医学の勉強を始めて1か月ほど経った今、すでに施術の現場でも変化を感じています。
お客様の身体がほぐれるまでの時間が、目に見えて短くなりました。
さらに、自分の古傷に対してもアプローチを変えたことで、こちらも改善傾向にあります。ありがたや、ありがたや。
今後のブログ内容について
今後は、中医学の学びを復習しつつ、西洋医学で得たコメディカルな知識と照らし合わせながら、さまざまな発見や気づきを綴っていこうと思います。
中医学 × 解剖学のだらだら連載、どうぞお付き合いくださいませ。
なお、「医師」などの語句を含むと予約検索サイト上では削除対象となってしまうため、ここだけでこっそりとお話ししてまいります。
ほぐし処 ねこや
住所 〒277-0042
千葉県柏市逆井4丁目24-36
アクセス 逆井駅より徒歩9分
電話番号 04-7113-4346 (10:00~21:00)
営業時間 11:00~21:00 (完全予約制)
定休日 水・木曜日(祝日は営業)
当店facebookはこちら↓
http://bit.ly/1TqmW8d